キッチンのレイアウト

キッチンは最初、L型やコの字を考えていましたが結局ペニンシュラに落ち着きそうです。

結局この形が使いやすいのかもしれません。

              f:id:cats3meow:20161123144224p:plain

写真が見にくくて申し訳ありません。

キッチンの配置、我が家はこんな感じで落ち着きそうです。

キッチンは対面のオープンキッチン。

本当は立ち上がりを作って手元を隠したり、コンセントをつけたりしたかったのですが、夫がオープンのほうがかっこいいからオープンで!というのでオープンになってしまいました。。。

立ち上がりがあったほうが便利だと思うんですけど。

 

キッチンの幅は100cm。

少し広めに取り、リビング側にも収納を付けることにしました。

 

キャビネットは全長3250cm。

左から冷蔵庫、それを囲うようにモールディングを付けます。

 

次にトールキャビネット。

ここに電子レンジと炊飯器を置く予定です。

冷蔵庫から出してチンをすることがよくあるなーと思い、この位置にしました。

 

次に高さが86.5cmのキャビネットで幅は60cmあります。

ここにはボウルやザル、オーブンの鉄板などを置く予定です。

ボウルやザルはキッチン側に置くのがいいのでしょうけれど、場所が取れそうもなくてちょうど流しの真後ろに当たるところに収納することにしました。

 

次も同じ大きさのキャビネット。

ここにはトースター、電気ポット、コーヒーメーカーやブレンダーなど収納しようと思っています。

 

そして最後にまたトールキャビネット。

これは真ん中にビルトインのオーブンが来ます。

下はビンと缶用のごみ箱を設置、その下にごみ袋を収納しておける高さが低い引き出しがくる予定です。

低いキャビネットの上のワークトップは耐熱にして、オーブンからあつあつの料理を出したらすぐに置けるようにしました。

 

パントリーの扉ですが、ここが我が家のこだわりポイントです。

面材をキッチンと同じものに揃えて隠し扉のようにする予定です。

f:id:cats3meow:20161123150600j:plain

*画像お借りしました*

パントリーの扉とキッチンの扉の面材を合わせると一体感が出ます。

我が家はこのパントリーのおかげでデッドスペース一切なしのキッチンになりました。

キッチンから見るとデッドスペースに見える場所もパントリーの中に入れて解決!!

ここまでたどり着くのに、かな~~~り時間が掛かりましたが、満足の行くレイアウトとなりそうです。

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

オーダーキッチンの探し方

キッチンを検討するにあたり、オーダーキッチン屋さんを探すことに。

私たちの地域は田舎なので、Webで「オーダーキッチンと入力してもなかなかHitせず。。。

決まれば打ち合わせで通うことになるので、近場で探していたのですが、いい感じだなと思うキッチン屋さんは決まって都会の近隣県ばかり。

 

そこで検索方法を変更することに。

これが「オーダー家具」と検索すると割と引っかかってくることが分かりました。

キッチンも家具の一つ、と考えると納得!

 

探した中で、とりあえず3社伺うことに。

 

1件目は私たちの町から車で15分くらいの地元の家具屋さん。

そこは北欧系のナチュラルな家具を作成しているところで、タイルのワークトップだったりで少し我が家の雰囲気とは違うのですが、何か新しい発見があるかも!と一度お打合せをしていただくことに。

私たちのキッチンの要望はこちら→

 

thinkback.hatenablog.com

 

まずここの家具屋さんは人造石のことをご存じなく、取り扱う業者さんともコネクションがなさそうだったので、やめました。

施工実績がないところに頼むのは少々怖かったというのもあって選択肢から外しました。

 

あと2件は近県のオーダーキッチン屋さんで雰囲気も、キッチンに関してもよく私たちの思いを分かってくれたので話を進めることに。

2社に私たちが希望しているオーブンの導入の相談をしました。

ビルトインオーブンの話はこちら→

 

thinkback.hatenablog.com

 

1社は施主支給で行けますと即お返事をいただきました。

しかし!

もう1社は

「確かSMEGを取り扱っている商社があったと思うので調べてみます。

とご連絡をいただいたまま、フェードアウト。

SMEGはやはりハードル高かったのかしら。。。

可か不可かくらいはご連絡いただきたかったものです。

プラン提案まで行かず、結果残った1社でキッチンの検討をすることになりました。

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

SMEG

キッチンに入れるビルトインオーブンを探していたところ、とても素敵なメーカーを見つけました。

イタリアの家電SMEG

コーヒーメーカーやトースターもレトロかわいくて特にオーブンに一目ぼれしました!

f:id:cats3meow:20161123112726j:plain

お値段も許容範囲内。

¥318,600です(2016/11現在)

他にもたくさんのカラーがあります。

ビルトインオーブンはどれもモダンな色と形だったのですが、こちらはキッチンの雰囲気に合う!

トースターやブレンダーなら楽天にありました。

我が家は隠す収納だったため、キャビネットに全てしまいたかったのですが、SMEGのトースターなら出しっぱなしでもインテリアになりそうです。

 

SMEGのコンロとガスオーブンもとってもかわいい!!

f:id:cats3meow:20161123120811p:plain

ただあまり日本ではメジャーではないうえ、こういった海外メーカーはある日突然日本から撤退してサポートを切ったりします。

個人輸入するにしても、一人で受け取ったりするには重すぎるし(60kgほどあります)、電圧が間違がっていたりとトラブルも多い。

ドイツやアメリカのメジャーな家電ですら、そういったトラブルが起こると言うのですからイタリアならなおさら心配。

あと余談ですがイタリア国内は郵便事情が日本と違ってとてもお粗末なんです。

オーブンを雑に扱われて壊れた状態で日本に届いたら。。。。と思うと後の処理が恐ろしいです。。。

 

日本にも代理店さんは2社ほどありますが、どこも我が家からは遠く、メンテをする時は自分でオーブンを梱包し、発送しなければいけないとのこと。

 

かわいい!!だけで導入するにはリスクが高すぎるなと思いました。

キッチン屋さん経由でミーレガゲナウを購入すればキッチン屋さんで面倒見てもらえます。

 

しかしまだまだ迷っている私と夫。。。。

予算内の金額とは言え、高い買い物なので後のことも考えて購入しなければなりません。

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

キッチンのワークトップについて

工務店探しと共にキッチン探しも始めた私たち。

 

まずはタカラスタンダードさんにお邪魔しました。

こちらを選んだ理由は、大手と呼ばれるような会社でショールームも併設していてワークトップにフィオレストーンを採用していたからです。

私たちの近所で実際にフィオレストーンのワークトップを乗せたキッチンを見れるのがタカラスタンダードさんしかなかったので、一度ショールームにお邪魔してみることに。

私たちが見せてもらったのがレミューです。

こちらのグレードしかフィオレストーンは選べないとのこと。

ショールームには下の画像と同じものがありました。

(画像はタカラさんよりお借りしました。)

f:id:cats3meow:20161104161615p:plain

 

後はスタッフの方はホーローの良さを説明してくれます。

扉をガンガン叩いてみたり油性マジックで描いてみたり。。。ってタカラスタンダードさんに行かれた方はご存知ですよね(笑)

ダンな感じもしますが、この雰囲気だったら合うかも。。。と思いました。

でも私たちはあのホーローの感じがどうも好きになれず、ワークトップだけでココに決めてしまうのもどうかと思ったので、タカラスタンダードさんも候補から外れることに。

 

人造石はエンジニアドストーン、クォーツストーンとも呼ばれています。

これらには種類があって有名どころで3つあります。

・フィオレストーン

・サイルストーン

・シーザーストーン

です。

どれも水晶・天然石を90%以上含み、天然石のデメリットである脆さ、弱さをカバーしてくれる最新のワークトップです。

この3つの違いは「どこで作られたか」なのだそう。

フィオレストーンアイカ工業さんが代理店となっており、中国やアジアで作られているそうです。

なのでこの3つの中では一番お値打ち。

実際、私たちもアイカ工業さんからフィオレストーンのお見積もりを直接取ったのですが、運送費や人件費がとても高くて(めちゃくちゃ重たいので)人造石自身のお値段はそこまででした。

フィオレストーンは知名度も低く、お値段も人造大理石に比べると高いので最初はあまり売れ行きがよくなかったそうです。

そこでタカラスタンダードさんのような大手に使ってもらい、在庫をはかす&知名度を上げるという手法に出たのだとか。

オーダーキッチン屋さんに行くとほとんどの所がフィオレストーンではなくサイルストーンかシーザーストーンを使われていました。

ちなみにシーザーストーンはイスラエル、サイルストーンはスペインだったと思います。

まだまだ知名度が他のワークトップに比べて低いので、オーダーキッチン屋さんでも取り扱っていないところもありました。

 

ワークトップ、奥が深いですね~!

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

キッチンを決める

私たちがキッチンを決めるにあたり、重視していたのが

*家の雰囲気に合うか

*ワークトップ

*収納アイデア

*ビルトイン機器

でした。

我が家は夫が料理が好きなので、休日は一緒にパンやピザを焼いたり、私が仕事で遅く帰る時はごはんを用意してくれていたりとキッチンは夫婦共通の場所です。

 

キッチンの雰囲気ですが、落ち着いた雰囲気の部屋なのであまりモダンな物は似合わない、ということでリクシルさんやクリナップさんなどモダンなキッチンは最初から除外しました。

 

そしてワークトップ

ここが私たちの中で一番こだわっている部分でもありました。

ワークトップはクウォーツにすると決めていました。

 

収納アイデアですが、リクシルさんの収納アイデアはとてもいいなと思っていてタッチレス水栓も魅力的だったのですが。。。

いかんせん、リクシルさんのキッチンはうちの雰囲気に合わないので候補からは外れました。

 

ビルトイン機器

食洗器、ビルトインオーブンは海外製のものを、コンロもできれば海外製のものをと考えていました。

コンロも海外製にしたかったのは、我が家はグリルを使うことがなかったので省きたいなぁと思ったのもあります。

IHにするのであれば、規制値の厳しいヨーロッパ製品のほうが体にも優しいような気がしたので。

お値段が優しくないので、コンロはもし予算内であれば、にしました。

 

キッチンは共通の場所なので、お金を掛けると夫婦で話し合って決めました。

本来ならキッチンも何十年か後に最新のモノに買い替えたりするものだと思うのですが、古いビルトイン機器は買い替えて、少し手直しをして、子供大きくなった時にそのままキッチンを受け継いでもらえるような、そんなキッチンにしたいと思いました。

 

なかなか理想通りに行くとも思えませんが、工務店決めと同時に私たちはキッチン決めもスタートさせました。

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

一坪増やす、ということ

我が家はノルウェージャンフォレストキャット3匹と一緒に暮らしています。

新しい家には猫たちのことも考えた間取りにして快適に暮らしてもらおうと思っています。

猫が苦手な方が来た時に、隔離しておくために猫部屋をリビングに設置することにしていました。

私の猫部屋のイメージはマンションによくあるタイプの和室をイメージしていました。

普段は開けておいてリビングとのつながりを持てる部屋です。

なのでリビング内に1部屋作る、という感じ。

           f:id:cats3meow:20161103171346j:plain

リビングに2畳ほどの猫部屋を設けました。

ここには

・猫用トイレ×3

・猫砂のストック

・猫のトイレ清掃用品

・爪切り、ブラシなどのお手入れグッズ

などなど猫たちのグッズもしまおうと思っていました。

この間取りを見るとリビング、とても広いのですが、なんかもったいない使い方をしている気がして。

電話台をどこに置こうとか、パントリー作りたいけど場所がないな。。。とか、裏口はほんとにココでいいのかなとか。

 

坪数を減らすことしか頭になかったのですが、思い切って1坪増やしてみたらどうなるか?と逆の発想で考えてみました。

そうすると、いろいろうまく行くことが分かったのです。

 

ということで1坪増やした間取りがこちら

          f:id:cats3meow:20161103175545j:plain

 

フリーハンドで直接書き込んだ間取りしかないので少しわかりづらいですが、向かって左側に猫部屋を付け足しました。

猫部屋に小さなウッドデッキをつけてそこで猫のトイレを洗えるようにしました。

そして裏口も猫部屋につけてリビングからは見えないように。

裏口を開けた瞬間、猫たちが出ていかないか心配になりましたが、室内に格子の柵を設置することで防止しようと思っています。

以前猫部屋があった場所はパントリーに。

 

1坪増やすことで間違いなく金額はアップします。

でもその1坪のおかげで、ここまで自分たちの納得いくように作ることができました。

1坪増やしてなかったら、うーん、まぁいっか。で済ましていたと思います。

坪数を増やすのはとても抵抗がありましたが、思い切ってやってよかったです。

 

時には逆の発想をすることも大事だなと思いました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

サッカーチームのサポーター工務店

同じタイミングで家づくりを進めている私の会社の先輩、Kさんに勧められてMハウスという工務店にお邪魔しました。

社長のTさんはすぐに私たちの土地も見に行ってくれて、事前に要望もすべて伝えていたのですんなりと打ち合わせができました。

ここがお願いしている設計士さんがSさんという女性の設計士さん。

この人がまたおしゃれで、女性目線の設計図を描くものだから奥さまたちはトリコになってしまうようで。

何回か図面を起こしてもらいましたが、確かに

「便利そう!!」

と思ってしまいました。

しかし私たちの間取りをお伝えしたところ、Sさんは反対!

間取りの話はこちらの記事をご参照ください。→

 

thinkback.hatenablog.com

 やはり、女性目線で考えてくれるので、

 

子供がまだ小さい時に洗濯をしに1階に子供を置いて2階に行くんですか?それって危ないと思うのでこの間取りは止めたほうがいいと思います。」

 

とバッサリ否定。

 

こっちはさんざん話し合ってやっと決めたのに。。。と思いながらもプロが言うんだからやっぱり間違っていたのかもなぁ。。。なんて思ってしまって1階お風呂、2階に妻の職場で話はズンドコ進んでいくのでした。

 

ある日。

 

Mハウスの施工事例を見ようとネットで検索を掛けた時にまずヒットしたのが、なんとMハウスという名前のサッカーチーム!!!!

 

あれ、間違えたかな、市の名前も入れて検索してみよー。

 

するとまたまたMハウスという名前のサッカーチーム!!!!

 

なんでだろうと思って調べてみた結果、どうやらMハウス以前から地元のサッカーチームに出資しており、ここ最近、サッカーチームの名前をMハウスに変えてしまったようなのです。

T社長なんだかやり手っぽい社長さんだなぁなんてぼんやり思っていましたが、まさかサッカーチームの公式サポーターにまでなっているとは。。。

 

実はこの事実が分かった時点でこことはないな。。。なんて思っていました。

 

お見積もりを見せてもらったのですが、正直どこよりも高かったのです。

減額でなんとかなるような金額ではなく、最初から練り直さないと難しいくらい。

もしかしてサッカー費用も金額に乗せられてたりして。。。

なんて思ってしまって。

お見積もりも見せてもらうだけでいただくことはできなかったし、他と見積もり比べられたら困ることでもあるのかしら??なんて深読みしてしまって、Mハウスで建てるのがなんだか憂鬱になってきてしまったのです。

T社長はじめ、みなさん、とてもいい方だし、インテリアコーディネーターさんも常駐してるし、きっと安心して家を建てられる工務店なんだと思います。

現に職場の先輩Kさん一家はMハウスと契約をして家づくりを進めています。

 

完成見学会も行ってみたのですが、特に魅力も感じず。。。

「この作り付けの棚、いいでしょ!」

と言われましても、私にはただのベニヤ板を張り付けただけのようにしか見えなかったり。

サッカーチーム代が上乗せさせられてて、だからベニヤ板なのかなぁ・・・と勝手に妄想してみたり。

私の勝手な想像ですが、こことは契約しないだろうなぁ。。。と思いました。

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村